彼の歌声は全ての人々へのメッセージ

今日は思い立って映画を観に行ってきました。

「Bohemian Rhapsody」

映画.com 「ボヘミアン・ラプソディ」作品情報

恥ずかしながらQueenの楽曲はCMやテレビ番組などで流れてくる主だったものしか知らなかったのですが、それでもめちゃくちゃ感動しました。

「本当の自分になれたら、また会おう。」

苦しみ、悶え、世間から非難され、自分を最後まで剥がしきった先に手に入れたもの…それは本当の自分と、本当の愛の姿。

ラスト30分から涙が止まらず…特にラスト21分。

その歌声が心に響きまくります。彼らを知らなかった私なのに、本当にもう信じられないくらい魂を揺さぶられます。そしてものすごい一体感!

フレディ・マーキュリーという人間、彼の生き様、彼を支え続けた人たち、Queenのメンバーそれぞれの想い、全部ひっくるめて一気に最後に流れ込んでくるので、見事に涙腺崩壊。

彼らの歌は、なぜこれだけ多くの人の心に届いたのか。

それはフレディ自身が言った「歌詞は聴き手のものだ」という言葉や、最後に「与えたい」という言葉にしていたように、彼らが自分たちの生きづらさや喜びを糧にして楽曲に昇華し、自己と人々を励ますこと、会場との一体感を求めていたことなど、人々に対する愛がその歌声に乗って届いていたからなのだろうと感じました。

特に「We Are the Champions」なんかは全ての人たちに贈るメッセージソングだったんだなと、この映画で知りました。これは彼だからこそ書けた歌なんですね。

ファンの方達のレビューを読んでいると、フレディ・マーキュリー役のラミ・マレックは生き写しかと思うくらい外見も仕草もそっくりらしいです。歌唱力も素晴らしいですし、フレディに関して手に入るあらゆる資料に目を通し、1年かけて役作りをしたというだけあるそう。

他のメンバーについても、元メンバーが選んだというだけあって再現性がものすごいらしい。そして、元メンバーであるブライアン・メジャーとロジャー・テイラーが音楽総指揮をしているので、演奏の音質が素晴らしいとのこと。

いやはや、改めてQueenの偉大さ、フレディ・マーキュリーという人の壮絶さを知りました。今でこそこの映画が投げかけているもう一つの問題である性のマイノリティについても世間が受け入れてきているのは、きっとこの人の生き方が貢献している部分もあるのではないかと感じ。

そしてもう一つ忘れてはいけないのは、この映画は家族の物語でもある、ということ。

ぜひぜひ、ラスト21分の一体感を感じに、そして思い切り涙を流しに映画館へ行って下さい!

よろこんだ涙 くるしんだ涙 すべて味わいになる

今朝、仕事に出る直前に、なぜか星野道夫の本を手に取りました。

アラスカの写真。森の木々にうっそうと地衣類が根付き、その香りまで感じるような瞬間。食事を終えたホッキョクグマたちが氷河の上でまるで人間のようにくつろぐ姿。アラスカの森の中、ぽつんとたたずむムース。

私たちがせわしなく生きるこの瞬間にも、北極の海では鯨が跳ねている。

見えないけれど、確かに全ての生き物の上に時間は流れ、生命の営みを繰り返している。

たった数秒だったけれど、いろんなものが私の中に流れ込んできたような感覚があって、突然涙があふれてきました。

そして、今すぐにでも北海道の森へ行きたい…そんな衝動に駆られました。あの香りを全身に浴びたいとふいに思ったのです。

でも、そんな訳にもいかないww

仕事へ行って、帰って。

今日は「ぶどうのなみだ」を観ました。

大好きな「しあわせのパン」と同じ制作陣で、北海道を舞台とした映画。

今回は空知でワイナリーを営む兄弟と、そこへ突然あらわれた不思議な魅力を持つ女性との出会いの物語でした。

「土くさいワインは、時間がたつと良いワインになる。」

空の青、木や草花の緑、そして土。

何気なく踏みしめている大地は、全てを抱えている。生まれて死んだ命、私たちの涙、たくさんの思い出を。

土はたくさんの命を抱えてそこにあって、ぶどうの木はその土に一生懸命に根をはわせ、栄養を吸い、空に向かって伸びていく。

そのぶどうが姿を変え、ワインとなり、その一滴を今ここに生きている私たちがいただく。

生命の連鎖を、そして植物の力を感じました。

エリカが青に贈ったミズナラの樽と、その手紙の内容に心が動かされました。そこで初めて青が今まで見えていなかったものを知ることになります。

最後はささやかだけれど、やっぱりハッピーエンドで嬉しい。

あぁ、今すぐ大切な人たちとワインが飲みたいな ♪

いまここにある全てに感謝をして、乾杯を。

これまでに流してきた涙の分だけ、そしてこれから流す涙もみんな良い味になって。

そんな幸せな瞬間が、たくさん訪れますように。

数秘術 〜 コア・ナンバーズ

今日は、数秘術の算出法の中でも中核となる「コア・ナンバーズ」からのメッセージを受け取ってみたいと思います。

① ライフ・パス・ナンバー … Life Path Number

② ディスティニー・ナンバー … Destiny Number

③ ソウル・ナンバー … Soul Number

④ パーソナリティ・ナンバー … Personality Number

⑤ マチュリティ・ナンバー … Maturity Number

⑥ バースデイ・ナンバー … Birthday Number

⑦ ブリッジ・ナンバー … Bridge Number

この中でも①〜⑤は「ファイブ・コア・ナンバーズ」と呼ばれ、その人の運命や人生の骨子を知るうえで最も重要なナンバーとされています。

その中から、①ライフ・パス・ナンバーについて、私のナンバーと共に解説してみようと思います。

“数秘術 〜 コア・ナンバーズ” の続きを読む

数秘術を知る。

文字って、なんだかそれだけで美しく見えてきます。

それぞれに付けられた名前、詩、歌など。

名付けの意味とか聞くと、余計に愛おしくなります。

同じように、数字に対しても何か特別なものを感じます。

そうして最近知った「数秘術」…これはなかなか面白い ♪

「数秘術」は英語で「ヌメロロジー (numerology) 」(numero [ 数 ] + logy [ 学、あるいは論 ] ) といいます。直訳では「数の学」、あるいは「数の論」という意味。

数字が苦手な私にはちょっと難しく感じましたが、「数秘術」とは生年月日や名前を一定のシンプルなルールに基づいて計算することによって、「性格」、「才能」、「運命」、「相性」、「未来予知」などさまざまなことを導き出す「占い」なんだそうです。

そう聞くと、女子としてはわくわくしますよね。

でも、「占い」といっても「まだ見ぬ運命」を解き明かしてくれるようなものでは無くて、潜在している可能性を最大限に引き出してくれるツールであり、宿命論には偏っていかない。

生年月日や名前という事実から引き出されるシンプルなメッセージをどう受け取るかは本人次第ということです。

これ、私はすごく腑に落ちるポイントでした。

で、ここからが本題です。

“数秘術を知る。” の続きを読む